お金 マイナンバーカードを作って5,000円相当のマイナポイント付与されるための手順を解説! 国が実施するお得なキャンペーンをご紹介します。 これに登録すると、実質無料で5000円がもらえることになりますので、大変お得なサービスです。 マイナンバーカードを作りたくない!という方でなければ、是非ご利用する準備をす... 2020.02.26 お金役立ち情報
ビジネス PayPayダッシュとは Yahoo!傘下のPayPayが即時配達サービスに参入!サービス内容はまだ未発表 私はここ最近は現金を利用する機会はめっきり減りました… というのもPayPay等のキャッシュレス決済を利用するようになったからです。 以前からクレジットカードは使っていましたが、利用できない店舗があったことから、現金は手放せな... 2020.02.26 ビジネス役立ち情報
お金 貯金ができない人のための、貯金体質に変わる簡単な方法 私は、貯金ができない人間でした。 あればあるだけ使ってしまう。。。 自己投資のために使うのであれば悪くはないのですが、結局食費やムダな買い物に使ってしまっていました。 新卒入社の際は、おそらく手取りが18万円程度... 2020.02.03 お金役立ち情報
役立ち情報 5G・6Gでできるようになる(変わる)だろうことまとめ【2月2日時点】 先日、DOCOMOが、一般人からしたら、5Gすら未知であるというのに、6Gの研究を進めることを発表しましたね。 そもそも、5Gとは何かということすらわからなかったのでググってみたところ、現在の4G回線が、①超高速、②超低遅... 2020.02.02 役立ち情報最先端テクノロジー
カフェ 【朝活のすすめ】早起きした日はカフェに行こう!オススメのカフェを紹介します! 早起きしたのに、家でだらだらスマホをいじったり、無駄なエンタメニュースを見たり、時間が勿体ないですよね。そんな朝は、是非、カフェに行って読書や勉強をするのはどうでしょうか。今回は、色々なカフェで朝活をしてみた私が「ここは使い安い」... 2020.02.01 カフェ勉強勉強場所役立ち情報資格試験
役立ち情報 早起きを二週間続けられたシンプルな方法 最近、早起きが2週間継続できております。 このくそ寒い真冬にです。 なんといっても、私は早起きが超ーーーー苦手なんです。。。 それにも関わらず継続できているのには理由があります。 それは、いくつかの... 2020.01.28 役立ち情報
役立ち情報 台湾に安く行きたい!安い、国内線、4つ星以上ホテル宿泊のツアーがすぐ見つかった方法。 台湾に安く行きたい!安くて予約が楽なツアーがすぐ見つかる方法 最近、タピオカと中華料理にはまっています。 タピオカは妻とよく飲みに行くんですが、一杯500円もするんですよね(笑) 安く、タピオカを飲みたい、、、 ... 2019.05.04 役立ち情報海外旅行趣味
役立ち情報 スターバックスコーヒーのゴールドスター(STAR)の還元率がすごくて、とてもお得!! ※情報が古かったため、令和2年2月に更新しました。 スタバにスター(ポイント)制度があるのはご存知でしょうか? このスターを集めると、スタバの商品(コーヒー豆等)や700円分(税抜)のドリンクチケットに交換ができます。 ... 2019.05.02 役立ち情報
勉強 スターバックスコーヒーで『コーヒー1杯で2時間居座る』こと(客)はダメなのか? スタバで『コーヒー1杯で2時間居座る』こと(客)はダメなのか? 私は、仕事や読書、ちょっとした勉強をしたいときにスタバを利用します。スタバで何時間もコーヒー一杯で粘る人っていますよね。 文句を言う人もいますが、果たして、それは... 2019.05.02 勉強勉強場所役立ち情報趣味
庭園 巡り 三菱一号館美術館に実質無料または割引価格で入館する方法 【三菱一号館美術館に実質無料または割引価格で入館する方法】 美術館を趣味にされている方に朗報となればと思い、ご紹介します。 三菱一号館美術館の年間バスポート制度をご存知ですか? 年間パスポートとはいっても、サポー... 2019.03.19 庭園 巡り役立ち情報趣味
役立ち情報 いきなりステーキの肉マイレージの特典がお得! いきなりステーキで肉マイレージを貯めた方がいい理由 皆さんはいきなりステーキに行ったことありますか? さらに、いきなりステーキでは肉マイレージというポイントカードを発行することができます。 ※有料になる場合があり... 2019.03.18 役立ち情報
役立ち情報 「仕事でネクタイ忘れた時の対処法」 仕事に行くのにネクタイ忘れたことってありませんか? そんな時は、まずはコンビニに行きましょう!安く調達したければ100均ショップも探してみてください。 2019.03.02 役立ち情報
庭園 巡り 東京都内の美術館・庭園を東京メトロ24時間券でお得に楽しむ方法 東京都内の美術館・庭園を東京メトロ24時間券(1日乗車券)を利用してお得に楽しむ方法 2019.02.26 庭園 巡り役立ち情報美術館 巡り趣味