株主優待制度でイオンオーナーズカードを持っております。
このカード、すごいんです!!
とーーーってもオススメです。
その前に、皆さんは株買ったことありますか?
私は初めて購入した株式が株式会社イオンでした。
地元の大型ショッピングセンターで、親しみがあったから、という理由で気になって調べたところ、特に株主優待制度がメリットであることを知りました。
実際に使ってみて(今も使ってる)メリットデメリットをお伝えしようと思います。
【メリット】
①イオンシネマが優待価格の1000円で見れる!
→めちゃくちゃお得です(笑)さらに、イオンシネマについての極めつけは②です。
②イオンシネマでポップコーンもしくはドリンクが無料!
→①だけでも十分お得なのですが、これが来るとは。もはや、近くにイオンシネマがあれば、他の映画館を利用する選択肢はありませんね。お子さんがいる家庭でも、ポップコーンやドリンクがあると安心ですね。
③半年に1回株主配当がある!
→これはもちろんですね。保有株数に応じて配当金がもらえます。1.3%程度なので、100株で1300円と少ないように思えますが、銀行に預けるよりははるかにましですよね。これで美味しいランチに行けちゃいますね!
④イオンモール等で専用ラウンジが無料で使える!
→お子さんがいらっしゃる方は、イオンモールに行くと、子供の面倒を見ながら歩き回るのって疲れませんか?そんなときは、無料の専用ラウンジを利用することができます!イオンのプライベートブランドのお菓子が無料でもらえ、飲み物も飲み放題です(笑)ちょっとリッチな気分です(笑)
⑤お客様感謝デーや各種店舗でお会計時に割引もある。
→割引額は多くはありませんが、ちりも積もれば山となります。使えるのは全てのテナントではないのでご注意ください。
⑥キャッシュバック制度!
→保有株数に応じて、イオンで購入した価格の3~7%がバックされる制度です。年間100万円までの制限つきですが、株主優待としては破格です。食品や家電等を買う場合は自然とキャッシュバックされているので、大変お得です。
⑦さらに、ファミリーカードがもう一枚。
→ファミリーカードがさらにもう一枚もらえるので、上記の優待が、家族も受けられるのです!ファミリーカードで買い物をしてもキャッシュバックが受けられるのは嬉しいですよね。
【デメリット】
デメリットをかんがえてみましたが、特にありませんでした。
強いて言うなら、購入するのに23万円程度かかることでしょうか?
もちろん、株式を買うことにはリスクが伴いますので、購入する際はメリットとリスクを比較して、慎重に検討してくださいねー!