早起きしたのに、家でだらだらスマホをいじったり、無駄なエンタメニュースを見たり、時間が勿体ないですよね。
そんな朝は、是非、カフェに行って読書や勉強をするのはどうでしょうか。
今回は、色々なカフェで朝活をしてみた私が「ここは使い安い」と思ったカフェを紹介したいと思います。
大前提として、以下の三点を網羅しているカフェが望ましいと考えます。
①環境「比較的静かで集中できる」 、②アクセス「毎日行ける場所」 、③コスパ「毎日行くのには安さも大事」
※そのため、高価なカフェや地域限定的なカフェは除かれてしまいます。やはり再現性が大切ですからね。
目次
①なんだかんだ、スターバックスコーヒーが一番利用しやすい!
メリット1.周りの客層の意識が高いので感化される
スタバを利用していると、パソコン作業やら資格の勉強やら読書やら英会話やらをしている人をかなり見かけます。こういった同士がいると、感化されて怠けていられないと思えるのが非常に大きいです。こういう雰囲気、大切だと思います。地味だけど、一番のおすすめポイントです。
メリット2.無料w-fiがある
続いてはこちら。無料Wi-Fiがあることで、通信制限を気にせず動画学習なども行えます。最近はWi-Fiを入れているカフェも増えてきたので、スタバだけのメリットではありませんが、比較的通信が安定しているのも魅力です。
メリット3.コーヒーのおかわりが100円!
みなさん、ワンモアコーヒーというシステムはご存知ですよね?実はドリップコーヒーまたはアイスコーヒーを注文すると、レシートにワンモアコーヒーチケットがもらえるんです。しかも、なんと100円(税抜)です!さらに魅力的なのは、当日であれば、どこの店舗でも使えるため、仕事の休憩時間や仕事後に利用することもできます。スタバは混んでいるイメージもありますが、朝は比較的空いています。過去に混雑について記載した記事もあるので、以下から参考にしてみてください。
『元カフェ店員が教えるカフェの空いてる時間帯(傾向)~スターバックスコーヒー編~』
デメリット.良くも悪くもwi-fiが・・・
デメリットとしては、Wi-Fiがあることにより、YouTubeで面白い動画を検索して視聴してしまったり、ネットサーフィンをしてしまうことでしょう。これではせっかく早起きした甲斐がなくなってしまいます。できるだけ、使わないのならスマホの電源はオフにしておくことをおすすめします。
②あまり時間がないときはドトールコーヒーショップもあり!
メリット1.安心の安さ
コーヒーが一杯220円なので、気軽に立ち寄ることができます。直火焙煎なだけあって、安くてもうまいです。アイスコーヒーは結構強めなので、朝飲むにはピッタリです。
メリット2.モーニングが安くてうまい
ドトールと言えば安いモーニングセットが有名だと思うのは私だけでしょうか。量は多くありませんが、コーヒーとセットで400円程度です。卵ハム系等のサンドイッチまたはジャーマンドックから選べます。
メリット3.大都市じゃなくてもある
ここがポイントなのですが、スタバと違い、郊外の駅近にも出店していることがあります。これば非常にありがたいです。カフェがないようなところでも、ドトールだけはあったりするので、スタバがなくても諦めずにドトールを探してみるとよいでしょう。
デメリット.長くは滞在できない
やはり、ドトールと言えば、早い、安いのイメージがあり、たばこで一服するために来るような人も多いです。そのため、回転率も早く、スタバほど長居して自己研鑽に励む人は多くないように思います。そもそも出勤前の時間での利用であれば、せめて1時間以内くらいに抑えておけば問題ないでしょう。
③ベローチェは完全穴場!うまくて入りやすい!
メリット1.ドトール以上の安さ
ドトールよりもさらにやすく、コーヒーは210円程度です。安いですが、普通においしいです。また、安価なモーニングもあり、軽食を取ってから出社するにはもってこいです。
メリット2.席数が多い
これは、ベローチェの最大のメリットでしょう。比較的席数が多い店舗が多いように感じます。なので、スタバが満席のとき等はベローチェを覗いてみるのもありです。
メリット3.朝は比較的静か
スタバと違い、年齢層が高いイメージです。そのためか、平日の朝はかなり静かです。土日になると、やや賑やかになりますが、それでも若者が多いスタバよりは静かだと言えるでしょう。
デメリット.店舗が辺鄙なところにあることも
ベローチェは駅から少し歩くこともしばしばです。そのため、駅ビルに入っているスタバやドトールに軍配が上がります。立地が良い店舗であれば、最も安いチェーン店の部類に入るので、ヘビーユーズするのもありかと思います。
まとめ
その他、サンマルクカフェ、タリーズコーヒー、ルノアール、コメダコーヒー等もよく見かけますが、特に、値段や立地において劣ると思います。
それでも、好みによりますし、私はこれらのカフェもよく使います。例えば、雨の日はサンマルクのポイントが溜まりやすいのでそちらを利用するなど。状況によって使い分けると、飽きずに継続できると思いますので、是非参考にしていただけると嬉しいです。
一緒に朝活しましょう!