台湾桃園国際空港にタピオカミルクティー専門店はあるのか?【2019年6月現在】
先日、おっさんである筆者は、たくさんタピオカが飲みたくて、台湾旅行に行ったことは以前の記事で書いたとおり。
心残りがいくつかあるが、その中でもサイタルものは、帰国間際に台湾国際空港でタピオカミルクティーが飲めなかったことだ!
さすがに台湾国際空港だし、タピオカミルクティー専門店はあるだろうと思っていたが、念には念を入れて、事前にググってみた。
ゴンチャやジアレイはヒットしなかったものの、CoCo那珂と春水堂がヒットしたではないか!
これに安心した筆者は、タピオカ大好き妻とともに、台北市の中心街にあるタピオカ専門店には目もくれず空港に直行した。
しかし、現地に到着し、案内板を見ると、血の気が引くのを感じた。
ない
ない
春水堂がない
CoCo那珂もない
もう一度ググってみると、そこには確かにタピオカ専門店を紹介しているページがあった。
しかし、よく見ると、1年以上前のサイトではないか!
もしかして、閉店した?
「店員に訪ねてみると、最近空港内を改装したから、よく分からない」
とのこと。
なんじゃそりゃ!! めげずに詳しく聞いていくと、
「第一ターミナルならあるかも、、、」
とのこと。
どうしても最後にタピオカミルクティーが飲みたかった私達は、少し時間に余裕があったこともあり、第一ターミナルまで行ってみることにした。
しかし、やはり結果は同じ。
台北の中心市街地ではたくさん見かけたタピオカ専門店なのに、、、 専門店ではないタピオカミルクティーを販売する店は見つけられましたが、専門店で飲みたかった私達はついに諦めることにしました。
落胆した気持ちのまま、帰りの飛行機に登場しました。
ここで学んだ教訓はこれ。
『台湾でタピオカミルクティー専門店を見かけたら、迷わず買いなさい。』
いつ飲めるかわからないので、その時飲みたいと思うなら、迷わず飲みましょう。
現地の言葉がわからない旅行者にとっては、改装情報等は入ってこないので、見かけたら即買いです。
タピオカミルクティーは日本では500~600円程度ですが、台湾では200~300円程度。
そもそも、迷うほどの価格でもないのだ。
タピオカ好きの皆さん、台湾旅行の際はご注意ください。
ちなみに、タピオカ専門店ではないタピオカ販売店はちらほらあります。
ただ、せっかくなら専門店で飲みたいですよね。
これから台湾旅行に行く予定の、タピオカ好きの皆さんは、事前にホテルのWi-Fi等で入念に調べてから行くことをお勧めします。
※ちなみに、7月現在は、タピオカ専門店があるようです。私の探し方が悪かっただけでしょうか?